2021/10/19

木目調シフト部パネルの自作

木目調インテリアなのに、このシルバーが浮いていると思うのは私だけでしょうか?
シフトノブを本物の木製にしたいのですが、ネット上でも見つかりません。
これはもう少し時間をかけて取り組む問題として置き、今回はシフトの下にあるシルバー枠部を木目調にしてみたいと思います。

写真ではすでに、パネル部は浮かせてあります。
後学のため、パネルを外した状態を記録しておきます。
パネルの裏はこうなっています。
シルバーのパーツは、抜け止めワッシャーで固定されています。
写真右の3つのワッシャーは、一回り小さく、1辺のみが黒パネルに引っかかっているため、外さずにスライドできるだろうと思ったのですが、写真上下にあるシルバーパーツの2つの爪のために、そうはいきませんでした。
木目調にする材料は、Daisoの補修テープ。
伸縮性がなさそうで躊躇しましたが、物は試しに張り付けてみました。
案の定ほとんど伸縮してくれないため、曲面がうまく貼れません。
今回は練習ということで、取り付けてみましたが、木目の光沢が違い過ぎて、ない方がましですね。
後日別のフィルムを使い、再挑戦します。
後日です。
百均を物色して、トイレの便座カバーに木目調を発見したので、早速貼ってみた。
今回は周りの黒いプレートから覆ってみました。

これもまた、ボツですね。

夏タイヤへ交換

交換時走行距離:65,412 前回総走行距離:60,861 差分₍今回走行₎:  4,551 Michelin PRIMACY 4+ での走行 前回まで:11,059 km 今回:0 km 合計:11,059 km Interstate IWT-30 での走行 前回まで:15,7...