BMWによると、室内エアコン用のカーボンエアフィルターの交換時期は3万キロ、または2~3年ごととなっており、交換方法の確認と、汚れ具合の確認のため、取り外してみた。
まず、助手席側のトレイボックスの下の、キックボードを取り外す。
ボードの手前側、左右2か所にM10ネジ2本で真下から固定されているので、ネジを外し、手前下に隙間を作り、左右と中央3か所のはめ込みを外す。ボードにはフットライトがあり、ぶら下がった状態では作業性が悪いので、コネクターを外し、ボードを取り払う
車体中心側の奥に、このようなフィルターカバーがあるので、T20トルクスネジ3箇所と、ツメを外し、写真右手の白い排気ホースは外さずに、宙に浮かせる。
上記のクリーニングから1年5カ月、2万2千キロ弱走行し、2025/2月に新品へ交換。
右が5万1千キロ使用、左が新品。あれこれと値引きがついて、実質615円で入手
取り付けは、上記の手順を繰り返すだけ。
長方形の新品を、反らせて挿入するのに、多少手間取りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿